Author:司法書士の遺言相続成年後見人解説
初めまして。
大阪の司法書士佐々木毅です。
司法書士はどのようなことが出来るのか、どのような場合に司法書士に依頼すればよいかをこのブログを見て知って頂き、相談してみようと思って頂ければ是非とも一度お電話下さい。
お客様のご依頼内容をしっかりと把握し、それぞれに合った手続きとスケジュールを決めて、分かりやすくスピーディーな業務を目指します。
お気軽に相談できる街の法律家として少しでも皆様のお役に立てれば幸いです。
夫婦でそれぞれブログもしています。ホームページでは分からない日常も書いていますので是非ご覧下さい。
司法書士佐々木毅のブログ http://ameblo.jp/3rt100mbk/
佐々木裕里のブログhttp://ameblo.jp/sekretarsgesetz/
暑いですね~ とうとう夏本番でしょうか?
今日は相続による所有権移転登記を申請しました。
今回は旦那様がなくなり、奥様と、旦那様のご兄弟が相続人となり、遺産分割協議をして奥様の単独名義に変更する登記です。
相談に来られた時は、他の相続人さん(旦那様のご兄弟)から印鑑ももらえるか心配されていましたが、少し時間がかかりましたが無事にすべて揃いました。
今回のように子供さんがいらっしゃらない場合には、戸籍がたくさん必要になりますので、そのようなところからサポートさせていただきました。
ご自身で書類を集めることもできますが、結局何かが抜けていたりということもありました。まとめてご依頼いただいたほうがこちらとしてもやりやすいです。
相続登記はいつまでにしないといけないというような制限はありませんが、なるべく早く登記はしておいた方がよいです。後回しにしてもメリットはほとんど無いですね。
見積もりや必要書類のご案内から承りますのでお気軽にご相談ください。
コメントの投稿